本文へ移動

日々の活動

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

おいでませ!山口国体・山口大会 下関炬火イベント

2011-08-06
豊真将 関と豊響 関
下関各町の炬火
中尾市長が、炬火に点火
8月6日 土曜日 午前。下関陸上競技場にて下関炬火イベントが、行われました。
市内の小学生各校代表・下関少年少女合唱隊・下関市立大坪保育園・東亜大学生・コミュニティクラブ東亜いきいきクラブの方々と一緒に盛大に炬火イベントが開催されました。スペシャルゲストとして、角界から下関出身の関取 豊真将 関と豊響 関が、イベントを盛り上げてくれました。
 

What's DAISY

2011-08-04
日本障害者リハビリテーション協会前にて
野村情報センター長より説明を受ける。
8月3日 水曜日 新宿区戸山にある(財)日本障害者リハビリテーション協会を訪問しました。
Daisy、デイジー、は、ヒナギクですが、ここでは、障害者の方のために作られた様々な支援ツール。
 DAISYとは、Digital Accessible Information SYstemをもじった造語です。日本では、「アクセシブルな情報システム」と訳されています。簡単には、”誰でもが簡単に使うことができる道具”という事。
普通の方には、理解できない様々な困難が障害を持つ方々には、存在します。その困難を取り除いたり、軽減するために日夜頑張っておられる方々が、同協会におられました。同協会の野村美佐子情報センター長をはじめとする職員の方々は、DAISY普及のために真剣に頑張っておられました。障害を持つ方々を理解し、障害を持つ方々をサポートするために私も頑張って訴えてまいります。
同協会へのアクセスは、http://www.dinf.ne.jp/をご覧ください。
 

福島県いわき市小名浜へ

2011-08-04
小名浜港の被害状況の説明を受ける。
震災で陥没した岸壁。
地震と津波で壊滅した漁村地域。
8月1日 月曜日 福島県いわき市小名浜へ行ってきました。
東日本大震災で大きな被害を受け、今、山口県をはじめ多くの自治体が職員を派遣して懸命な復旧支援をおこなっています。小名浜港湾建設事務所の宗像次長より当時の状況と現在に至るまでの経過について説明をお聞きしました。甚大な被害を受けた東北3県の中で、福島県は、福島第一原発の問題を抱えており様々な風評被害の中で不安を抱えている現状もお聞きしました。
その中で7月15日には、水族館 アクアマリン福島が再オープンとなりました。復興のシンボルとして福島県のPRに元気に頑張っています。
アクアマリンふくしまのホームページは、 http://www.marine.fks.ed.jp/ です。

農林水産委員会 県内視察

2011-07-27
危険ため池整備
説明を受ける私
クロマグロ養殖を視察に
7月26・27日の両日、県議会農林水産委員会として県内視察を行いました。今年度は、下関・長門・萩の各現場を視察させていただきました。たくさん勉強させていただき、またたくさんの発見がありました。この視察を今後の県政に反映して参ります。視察先でご説明・ご案内をいただいた方に感謝申し上げます。
・森林災害復旧現場 菊川町轡井  ・危険ため池整備事業 豊田町矢田
・クロマグロ養殖 長門市大浦   ・水産研究センター 長門市仙崎
・外海栽培漁業センター 長門市通 ・農事組合法人福の里 阿武町福田下
の6箇所を視察して回りました。

続・県議会農林水産委員会県内視察

2011-07-27
高級魚 キジハタ
福の里直売所にて
続編です。

ご意見をお寄せください!

曽田さとし事務所
曽田さとし事務所
〒754-0002
山口県山口市小郡下郷新丁1483
TEL:083-941-6644
FAX:083-941-6646
 

■山口県議会議員
TOPへ戻る