本文へ移動

ニュース

*活動予定につきましては、都合により変更となる場合がございます。事務所までご確認いただけますと確実です。
 
事務所:083-941-6644

新・ニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

脳脊髄液減少症の治療に明光が!

2012-05-18
5月18日金曜日の新聞各紙に脳脊髄液減少症の患者の方々に明るいニュースが掲載された。
厚生労働省は、脳脊髄液減少症に効果的な「ブラッドパッチ療法」(硬膜外自家血注入療法)を先進医療に指定しました。
公明党が、同症患者の会らと連携、推進したもので公明党山口県議団も県に対して、患者の負担軽減のため、治療費の助成を求めています。
先進医療の指定が、一歩として更なる負担軽減を国に求めてまいりたい。
以下公明新聞の記事を転載します。

脳脊髄液減少症の治療に有効 公明が推進、患者の負担軽減へ

厚生労働省は17日、脳脊髄液減少症に効果的な「ブラッドパッチ療法」(硬膜外自家血注入療法)を「先進医療」に指定した。公明党が同症患者の会らと連携、推進したもの。
これにより、ブラッドパッチ療法そのもの(約2万円)は自己負担のままだが、同療法を行う際の入院費などに保険が適用される。
厚労省研究班が定める画像診断で髄液の漏れが確認された(脳脊髄液漏出症)患者が、同省の認定を受けた医療機関で治療する場合のみ有効。
厚労省は今後、利用人数、効果、安全性などを確認し、ブラッドパッチ療法の保険適用を検討していく。
脳脊髄液減少症は、交通事故などで頭部や全身を強打することで髄液が漏れ、頭痛、倦怠感といった、さまざまな症状を引き起こす疾病。有効な治療法として、自分の血液を採取して腰や脊髄の硬膜外側に注入するブラッドパッチ療法があるが、保険適用外のため1回につき約20万~30万円の費用が必要で、患者の大きな負担となっていた。
公明党は2006年4月、脳脊髄液減少症対策ワーキングチーム(WT、渡辺孝男座長=参院議員)を設置し、患者の会と連携を開始。同症の理解促進や髄液漏れを証明する画像診断の基準作成を推進する一方、保険適用の次善策としてブラッドパッチ療法の先進医療指定を強く求めてきた。
脳脊髄液減少症患者・家族支援協会の中井宏代表理事は、「ここまできたのは公明党のおかげ。今後は先進医療を実施する病院が増えるよう努力していきたい」と話している。

今後もの同症患者の会の方々と連携し、推進してまいりたい。

6月9日 下関くじらフェスティバル開催。

2012-05-16
下関くじらフェスティバル 表
下関くじらフェスティバル 裏
本年、6月9日土曜日、海峡メッセ下関にて「下関くじらフェスティバル」が開催されます。
また、当日は、「全国鯨フォーラム2012下関」も開催され、全国各地からたくさんの人が参加されます。日本の食文化「くじら」とどう向き合うか?世界の一部の過激派たちから有らぬ中傷を一方的に受けている日本の捕鯨を守るために一致団結して「くじら」について現状を把握したい。
全国からたくさんの方々が来ていただくことを願いつつ・・・・。
詳細は、パンフレットをご覧ください。

第63回全国植樹祭2012やまぐちの開催近づく!

2012-05-12
きららの森フェスタ 表
きららの森フェスタ 裏
5月26日・27日の両日で開催される全国植樹祭2012やまぐちが、近づいてきました。
植樹祭に合わせて開催される「きららの森フェスタ」。
来場される皆様に、お子様に楽しい思い出を作ってくることでしょう。
詳細は、リーフレットをご覧ください。
 

こども手当の申請は、お済ですか?

2012-02-14
平成23年10月分からの子ども手当を受け取るためには、
10月より前に受け取っていた方も含め、対象のお子さんを持つ方はすべて、お住まいの市町村へ申請する必要があります。
3月末までに申請すれば、10月分からの手当を受給できます。
平成24年3月末までに必ず申請してください!!
 

西日本最大の湯治場、俵山温泉

2012-02-08
俵山温泉 寒湯治パンフ表
俵山温泉 寒湯治パンフ裏
俵山温泉 マップ
山口県長門市には、西日本最大の湯治場である”俵山温泉”がある。
俵山温泉は、延喜16年(916年)の発見といわれる歴史ある温泉で、応永年間(1394~1428年)には泉源発見伝説にもとづいてお寺が建立されました。
昭和30年には国民保養温泉の指定を受け、霊泉であると同時に、その優れた泉質も各方面より高い評価を得ています。
泉質はアルカリ性単純泉、性状は無色透明微硫化水素臭、源泉は一切の加水を行わず100%の天然温泉で、中でも「白猿の湯・一号湯」で使用している源泉はpH値9.8と、日本最高レベルを誇っています。
その効能は、リュウマチ・神経痛・関節痛・筋肉痛・消火器病・疲労回復など。

ご意見をお寄せください

曽田さとし事務所
曽田さとし事務所
〒754-0020
山口県山口市小郡平成町3-21-406
TEL:083-941-6644
FAX:083-941-6646
 

■山口県議会議員
TOPへ戻る