本文へ移動

ニュース

*活動予定につきましては、都合により変更となる場合がございます。事務所までご確認いただけますと確実です。
 
事務所:083-941-6644

新・ニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第3回古代史シンポジウムINしものせき

2016-09-07
第3回古代史シンポジウム1
第3回古代史シンポジウム2
 第3回目となる 古代史シンポジウムin下関が開催されます。
 
 日時:9月10日(土)10時40分から
 
 会場:海峡メッセ下関 10階 国際会議場
 
 希望される方は、シンポジウム後、懇親会も予定されています。
 
 詳しくは、添付資料をご覧ください。
 
 
 

平成28年度 6月定例会開会。

2016-06-09
平成28年6月8日 6月定例会が開会になりました。
 
山口県における「地方創生の取り組み」を本格始動させるべく、議論を深めたいと思います。
国において、「一億総括社会」の実現を目指し、「ニッポン一億総活躍プラン」が閣議決定され、地方創生とともに人口減少の克服に向けた更なる取り組みが本格的にスタートします。
 
提案議案は、
をご覧ください。
 
公明党を代表して、6月13日 月曜日 午後1時から登壇します。

平成28年度 Nest サポート養成講座

2016-05-13
サポート養成講座①
サポート養成講座②
 不登校・ひきこもり支援センターNPO法人Nest
平成28年度 サポート養成講座を開催します。
 
詳しくは、添付の資料をご覧ください。
 

GW 下関の渋滞を避けて、楽しむ方法

2016-04-24
下関 GW シャトルバス
ゴールデン・ウィーク(GW)の下関は、行事が目白押し。
特に5月3日・4日は、先帝祭が開催され、JR下関から唐戸市場の海峡沿いは、
大変な賑わいになります。
そこで問題となるのが、駐車場。車をどこに止めるのか?駐車場は、どこに?
 
今年は、海峡メッセ下関(海峡ゆめタワー)を中心にシーモール下関から水族館 海響館の間を
無料のシャトルバスが走ります。(詳しくは、パンフを)
また、下関市では、渋滞緩和の駐車場を確保し、Webで案内します。
URLは、nukemichi.jp(抜け道)です。

山口県の被災者受入支援総合相談窓口について

2016-04-20

平成28年熊本地震に係る「被災者受入支援総合相談窓口」の設置

               及び被災者向け公営住宅の提供について

 

平成28年 (2016年) 4月 19日、山口県は、熊本地震によって被災された方が、本県への避難を検討される際の、不安や心配事などの相談や各種情報提供を行うため、本日、下記のとおり「受入支援総合相談窓口」を設置するとともに、公営住宅の提供を開始しましたので、お知らせします。


1 受入支援総合相談窓口の設置

(1) 設置場所 山口県健康福祉部厚政課内

   (電話)083-933-2724 (FAX)083-933-2739

(2) 受付時間 午前9時~午後5時(平日・土日・祝日対応)

(3) 相談内容 被災された方々に対する各種相談、情報提供

 

2 公営住宅の提供

(1) 提供戸数:合計167戸(内訳:県営住宅20戸、市町営住宅147戸)

【内訳】
    所在市町 提供戸数 所在市町 提供戸数 所在市町 提供戸数
     下関市 14(4) 宇部市 8(2) 山口市 81(0)
      萩市 1(1) 防府市 2(2) 下松市 3(2)
     岩国市 5(3) 光市 7(0) 長門市 2(2)
     柳井市 4(0) 美祢市 2(0) 周南市 33(3)
  山陽小野田市 1(1) 上関町 2(0) 阿武町 2(0)

(2) 入居対象者

    被災家屋に居住が困難と認められ、居住市町村の発行する「り災証明書」を受け

    られる方

(3) 家賃等

    ・ 県営住宅は、家賃は全額免除。連帯保証人・敷金は不要。

    ・ 市町営住宅は、各市町にお問い合わせください。

  

ご意見をお寄せください

曽田さとし事務所
曽田さとし事務所
〒754-0020
山口県山口市小郡平成町3-21-406
TEL:083-941-6644
FAX:083-941-6646
 

■山口県議会議員
TOPへ戻る